2008年11月30日

三日坊主

やっぱり三日坊主になってしまいましたか・・・
昨日から新しく仕事が始まったのでまた更新が途絶えると思うのですが、内容が薄い更新だけでもたまーーーーーーにしていこうと思います。生きてる証としてw

近々引越しも考えてるので余計に忙しくなりそうです^^;

ではノシ
posted by 大豆 at 00:58| Comment(40) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

web拍手返信

今日「格闘料理人ムサシ(笑)」でググッてここ着たやつ、ちょっと来い(挨拶

web拍手返信
19日
20:25 おかえりです  byカラス
お久しぶり^^
またよろしくね!!

と、先ほどの更新に入れ忘れたから。これだけ。
posted by 大豆 at 23:41| Comment(2) | TrackBack(0) | web拍手返信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あらびき団でモンハンネタ

今日(といっても午前1時)のあらびき団で次長課長の井上とネゴシックスがモンスターハンターねたをやってた。あ、関西は放送遅いんですorz
むちゃぶり!も面白かったのに放送しないし・・・クソー!

やってることは割りと普通(肉焼いてる最中に蹴り入れるwまぁ仲がいい人同士だったらやるw)なんですが、まさかあらびき団でゲームしだすとは思わなかったw

落ちの肉焼いてる最中に大タル爆弾Gを置いて蹴りで起爆→乙の流れはワロタwっていうか防御力低かったらHP満タンでもGは瞬殺なんだね。知らんかった。あんなに威力あるんだ・・・

この前kaiで爆弾オンリー縛りをやって、ダイミョウザザミ(G級)を蹴りと爆弾オンリーでクリアしたw
無理だと思っても割といけたw

バカプレイはやってて楽しい^^
posted by 大豆 at 22:47| Comment(1) | TrackBack(0) | げぇむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

「モンスターハンター」クリア!!

.
やったぁ!
最難関クエスト「モンスターハンター」クリアしたぁ!!

くぅっ!めっちゃ長かった・・・何回失敗したか・・・

モンスターハンターを弓でクリアし村上位クエスト完了|MHP2G モンハン部ログ

ただ、今回はこちらの記事を参照にやらせていただいたので、今後は自分の力で攻略してみたい><
タイマンでノーダメージを目指すってのがなかなか苦手でw
肉を切らせて骨を断つ戦法大好きなのでw
もうちょいプレイヤースキルほしいなぁ・・・Xlink kaiとかじゃ他の人のプレイにひたすら感心するだけですorz

このクエをクリアするまでkaiはおあずけという自分縛りしていましたのでこれからちょっとやってこようw興奮して寝れないしw

■すっかり忘れてたweb拍手返信
17日 16:40 この生存報告、本当にホッとしました!、、w    /まるちく

あぅあぅ・・・ここにもホッとしたコメントが・・・ありがとうございます><
いや、なんにせよまたよろしくお願いします。変なことしか書かないと思いますがw
posted by 大豆 at 03:01| Comment(2) | TrackBack(2) | げぇむ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

雑記

いやー、やっぱ久々に更新してみるものですね。
昨日の記事なんて自己満足もいいところだったのに、まさかコメントいただいたり、楊さんに最大級の注目記事にしかやらないという大赤文字で捕捉されたり(本気でびっくりしたw)・・・ありがとうございます。でもいいんですか?

リアルタイムランキングネギま!24巻は現在1位ですとか

本日は「図書館島の休日6日目」です!とかに混じって

大豆さんが更新してる!!ってw
恥ずかしいので今度からは反転でお願いします><w

ところで、なぜ更新再開したのかというと・・・
このブログを始めたきっかけは、大豆フリーク(笑)の方なら知っていると思いますが、バーチャルネット図書委員 のどか15歳さんの影響なんです。

バーチャルネット図書委員 のどか15歳

まぁ覗いてもらえたらわかるんですが、ぜんぜん違う内容になっています。もうね、ショックでした。一生懸命縦読みとかしましたよw
で、このブログのこと思い出して更新してみたというわけです。

もともとこのブログは内容は何でもいいからできるだけ毎日更新して、日課にしようとしていたんですよね。だからこのブログ名が日々○○文となっているわけです。

三日坊主になる可能性が高いですが、まぁ適当に更新していこうと思ってますのでよろしければお付き合いください^^
posted by 大豆 at 01:16| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

鉄鍋のジャンが面白すぎる件について

自分は昔から料理漫画は結構好きでよく読んでいました。
美味しんぼはもちろんのこと、ミスター味っ子、焼きたてジャぱん、天才料理少年味の助などなど・・・

その中で異色を放つ料理漫画があります。

その名も鉄鍋のジャン

料理漫画といえば、近所の商店街に昔からお店を構えてある料理店に大手チェーン店が現れてお客を奪われて、主人公に助けを求める・・・といったのが王道でしょうか。

しかし、鉄鍋のジャンはそうはいきません。

今までの料理漫画と何が決定的に違うかというと、それは


主人公がヒールだということ。
山岡士郎も始めは悪ぶっていましたが、そんなの比較にならないくらいのヒールっぷりです。


081018_111913.JPG
これが主人公のジャンです。
ぜんぜん美味そうじゃない顔。


081112_163844.JPG
これに至っては最早ホラーですよ。

こいつは料理は勝負が信条で、勝つためなら手段を選ばない。
どれくらい手段を選ばないかというと、審査員をヤク中にする。
火を異常なまでに強くして、スプリンクラーを誤作動させ、他の人の料理がビシャビシャ、などなど。
「料理は努力」をモットーとする誠実な人との戦いのやり取りなんか

「バカだな、お前は。鰻とレンコンのココナッツミルク炒めは熱いうちに食べてこそ極上の料理なんだ」
「お前が先にスープを出したからだ。その間で冷めてしまったんだ」
「その通り。お前の料理を台無しにするためにオレは先に出したんだ。甘いスープを飲めばあとは何も食いたくなくなる。アッハッハッハハ」

と、相手を陥れるためだけの料理を作ったりします。さすがヒール。

相手もさらに最悪なやつとかいて、審査員のペットの犬を料理に使ったりします。こんなのマジでトラウマ物。

これだけだと単なるネタ漫画っぽいですが、展開がかなりアツイ所もあり、漫画として非常に面白いです。もちろん、料理漫画にありがちな誇大表現もたっぷりありますw

例えば・・・


081031_213407.JPG
※餃子を作ってます。




081026_033636.JPG
五行の「体が勝手に食べてしまう料理」を
秋山の「鼻血がふきだす珍品料理」がおさえこみました
いったいなにがおこったんでしょうか!?


本当になにがおこったんでしょうか?


鉄鍋のジャンは本当にすごいです。ありえない。ヤバすぎ。
機会があればぜひ読んでもらえたらそのすごさがわかると思います。

このブログでも、暇な時があればレビューでもしていこうかと思います。と言って実行されたことないんですがw







久しぶりの更新です。まぁ生きてますよ、と言うことで。
posted by 大豆 at 02:55| Comment(5) | TrackBack(0) | 鉄鍋のジャン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月09日

コスチュームガーデン怖ぇ・・・

GARDEN 魔法先生ネギま! 麻帆良学園女子高等部体操服

実はこの体操服なんですが、初回配送分(?)になんとブルマを入れ忘れたそうなんです。
ブルマを入れ忘れるとかありえないだろ・・・常識的に考えて・・・

メールでその謝罪があって、ブルマをお詫びの粗品とともに送らせていただくと連絡がありました。
ブルマだけ届くってめちゃくちゃ恥ずかしいよなーとか話していたんですよ。

そして先日届いたのが


ブルマン.JPG
これと・・・







[1].JPG※ルーズソックス
これと・・・












[3].JPG
これの3点だ。







おっそろしいよ!.JPG
もっと恥ずかしいよ!







コスチュームガーデンのネギま!衣装が福袋に!!
すでにもう在庫を掃く動きが・・・そんなに売れてなかったのだろうか。




いつの間にか年が明けていました。
1ヶ月以上も更新しなかったブログですが、閉鎖だけはしません。多分。
どうか今年もよろしくお願いします。
posted by 大豆 at 19:44| Comment(3) | TrackBack(5) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

人造昆虫カブトボーグ VxV 第02話

1.jpg
ボォォォォォォォォグバトォ!!
それは熱きボーグバトラー達の戦い!!

ボォォォォォォォォグバトォ!!
それは人生の縮図、漢のロマンである!!

行け!俺のトムキャットレッドビートル!!





心電図の音が鳴り響く病院の一室にて、カツジと医者の会話。

先生、どうなんですか?もったいぶらずにはっきりと言って下さい!

あぁ、そうだな。はっきりと言おう。・・・君の病名は・・・ビシャーーン!(雷の音

・・・そんな!


ロイドさんのお店(カブトボーグのパーツ屋)でリュウセイさんがケンにカブトボーグの指導をしているところにカツジがお店に入ってくる。

リュウセイ君!僕と戦え!!


.
さらば友よ!
涙のメタリック・ギガトン・クラッシュ



・・・何か理由があるのか?
理由なんかない。ただ決着をつけたいだけだ。
いいから僕と戦え!・・・僕には時間がないんだ。


カツジの要求を「戦う理由がないから」ということで跳ね除けるリュウセイさん。

どうしても戦わないというのだったら僕にも考えがある。
・・・必ず戦わせてみせるからね!



そしてカツジは手作りのビラを街頭演説をしながら撒くという暴挙にでる。

みなさん、聞いてください。天野河リュウセイは僕との勝負を逃げているのです!

リュウセイさんはカツジになぜこんなことをするのか問い詰めるが、帰ってきたのは明日の早朝、市営コロシアムで待っているという返事だけだった・・・

わからない・・・俺にはわからないんだ。なぜカツジがあんな風になっちまったのかさっぱりわからない!

それは私から説明させてください。
そこに入ってきたのはカツジのお母さん。
もともと体の弱いカツジが健康診断のために病院を訪れた。冒頭の病室での回想が始まる・・・

君は不治の病に犯されている・・・
君の余命はもってあと3日だ。


昨日からのカツジは残り少ない命をリュウセイさんとのボーグバトルにかけようと決心したゆえの行動だったのだ。

リュウセイさんによる回想
カツジと出会ったのは3年前。ボーグバトルを通じて知り合った。(だが回想シーンはどう見ても駅の切符売り場。どうやら金がなくて困っているリュウセイさんにカツジがカードを貸している)
はじめはライバルとして出会い、いきなり三日三晩続けてのバトル。そのバトルで真っ白に燃え尽きたあとは友情を育みあった。

そしてその晩・・・カツジが胸を押さえながらまだだ・・・まだ死ねない!とつぶやきながら回想


翌日早朝、市営コロシアム。

カツジとリュウセイさんが対峙する。

来てくれると・・・信じていたよ。
真剣勝負だ。決着をつけるぞ。カツジ

ケンとロイドさんも見届けに来てくれた中で勝負が始まる!

さぁ!ボーグバトルのスタートです!

チャージ3回、フリーエントリー、ノーオプションバトル!
チャージ3回、フリーエントリー、ノーオプションバトル!



チャーージ・・・イン!!

いけ!僕の愛機!エレクトリカルスピードワゴン!

いつもとは違う(らしい)カツジの力押しのスタイルに違和感を覚えるケンにロイドさんが手の内を知り尽くしている相手だからこそ、あえてスタイルを変えていると解説。
なりふりかまわぬその姿勢はなみなみならぬ勝利への執念を感じマース!
カツジ君は今この瞬間も命をかけて戦っているのDEATH!!


いけ!エレクトリカルスピードワゴン!一気に勝負を・・・ウッ!!

カツジがひるんだ隙にここぞとばかりに攻撃を仕掛けるリュウセイさん
。カツジが病気のことを伏せたのは手加減をしてほしくなかったことを見抜いていたゆえの行動だった。
全力で戦うことが友情の証だぁーー!!(涙を流しながら

わが永遠のライバル!わが永遠の友よ!それでこそ天野河リュウセイ!(涙を流しながら

リュウセイ・・・カツジーーーー!!(涙を流しながら

そう、これでこそ友情!涙は恥ずかしいことなんかじゃない!
これは男の・・・友情の証!!
(涙を流しながら


もうあまり時間がないようだ・・・勝負を決めよう!
これが僕の最後の必殺技だ!
この技に僕のすべてをかける!!(
そして回想。)

うおおおおおおおお!!
デンジャラスサンダーアルティメット!!


死ぬなカツジ!俺を超えるまで、絶対に死ぬんじゃねぇーー!!
レッドアウトゴールデンマキシマムバーニング!!



・・・そして吹き飛ばされるエレクトリカルスピードワゴン。
その先はカツジの心臓。倒れるカツジ。

最後に止めを刺したのはリュウセイさんでした。




・・・しかし、突然咽るカツジ。そして動き出す心電図

あ、あれ?痛くない・・・僕の心臓が治ってる!!

そうか!エレクトリカルスピードワゴンがカツジ君の体に激突したとき、そのボディーに残留していた必殺技、デンジャラスサンダーアルティメットの電流が患部へと働きかけて奇跡的にカツジ君の病気を治したんですよー!

・・・違う!これは奇跡なんかじゃない!
カツジの命を懸けたボーグ魂が不治の病を克服したんだ!



なんてすばらしい光景なんでしょう・・・これぞまさしく健康第一というやつでしょう!




<突っ込みどころ>
赤松先生の11月28日の日記にネギま!のドラマの言及があり、
>ネギの最後のセリフ、「確実にクビになっちゃうよ〜(><)」も、恐らく次回
>には全く繋がらないはずで、この投げやりな感じが、今回はよくハマッてい
>たような気がします。
こういう投げっぱなしの話はカブトボーグに関してはとんでもない展開があるんですが、それは追々感想を書きたいと思いますw
そんな全52話のカブトボーグの中でも今回はかなり大人しめのシナリオでした。

冒頭のシーンではっきりと病名を言うといっているのにもかかわらず、結局は不治の病とかになっちゃってます。やっぱ実際にある病気を出しちゃまずいですよね^^;
でも余命3日はねーよwww

余命3日と宣告されているのにもかかわらず、リュウセイさんとバトルがしたいがためにクレヨンを出して手書きで一枚一枚ビラを作ってるのもほんとに執念を感じますw

それにしても回想が多いアニメだ。しかも見たことないものばかりとかw・・・視聴者置いてけぼりにもほどがあるw
上でも切符売り場のシーンの話を書いたんですが、リュウセイさんの回想はかなりおかしい。
2-2.jpg
まったく身に覚えのない人が脈絡もなく回想に登場します。ほんとに意味がわからん。

BGMとかかなりいい曲なので展開も相まってバトルとかかなりアツいんですが、最後はもうとにかくみんなひたすら泣くwそのせいでアツさよりも笑いがこみ上げてしまいますwスタッフ狙いすぎw

前回からの感想からだいぶ時間があいてしまいました^^;
次はできるだけ早めに更新する予定。







<次回予告>
ウワーーイ!
昇竜軒の斜向かいに全国チェーン展開の本格チャイニーズレストランが進出ぅー!ノーーウ!
ジャマーナ店をどんどんクローズ追い込んでるというウ・ワ・サーー!
ベストフレンズの危機にリュウセイ君たちがタチアガール!
かくして、3対3のタッグマッチが始マル!
ネクストカブトボーグ!

守れ!鉄壁の
サイキック・ドラゴン・マスター


熱き闘志にチャージイン!!
posted by 大豆 at 01:48| Comment(2) | TrackBack(0) | カブトボーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月30日

ネギドラ学外ライブ行ってきました!

11月27日、SHIBUYA−AXで開催されたネギドラの学外ライブに行ってきましたー!

大豆がイベントに参加したのはこれで2回目!
結構驚かれるんですが、プリフェス以外、イベントに行ったことがないんです。ナナヒカリツアーには行きましたがw

イベントレポートとか他の方が詳しくあげられているのでそちらをご覧になるほうがよろしいかとw

その際はぜひネギま!部屋を参考に!


大豆の会場での席なんですが、最後尾でした!

ぃやっりー!!俺、最後尾サイコーに好きだかんね!!

別に出演者のスカートの中が黒(目撃談)だったとか自分の目でも見たかったとか全然そんなことなかったんだからね!!

orz


全体のイベントを通していいと思ったのは・・・双子でした。あの二人はうますぎる。歌もダンスもMCもいけるってどんだけー
あと、ちうの人気が異常に高かったのにびっくり。いつの間に・・・
対して、松永裕子さん押しの人がほとんどいなかったのがびっくり。
あの人きれいだし、気立てもめちゃくちゃいい人だと思うので応援してるんですけどねぇ・・・まぁ名前を呼ぶ人がいなかったというだけでの判断なんですが。


あと、大豆が飛ばしたファンネル(笑)からの情報なのですが、ドラマの大道具の人が前のほうにいたそうです。
関係者なので関係者席にて観賞することができたのですが、やはり前の席で見たいということでわざわざ応募したそうです。愛を感じますなぁ・・・

終わったあとはドリンク販売の前のテーブルでボーっとしていたんですが、2階の関係者席から降りてくる方がめちゃくちゃきれいな方が多かったです。家族の方なのかな?さすがですw



posted by 大豆 at 22:06| Comment(1) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月23日

図書館島お疲れ様でしたー

図書館島お疲れ様でしたーって今頃かよ!とまあ自分で突っ込んでしまうほど遅くなりました^^;

わざわざスペースに足を運んでいただいた方、本当にありがとうございました。
自分が書かせて頂いた原稿の出来がひどくてマジで凹んでいるんです。
誰が読んでも大丈夫な内容を、というのを目標にしていたんですが、結局どっちつかずの内容になってしまい申し訳ない^^;
っていうか明らかに後半に向かって(ry

お土産もたくさんいただきました。
一時期は飴が2袋にペロペロキャンディーが差し入れられたりとなぜか飴大豊作でした。何で?
その後はクッキーとかかりんとうとか海苔とかホールトマトとかトマトジュースとか。まぁトマトジュースは大豆が持ってきたお土産で何故か帰ってきたんですが。また持っていきますね!!


向こうで会ったメンバーはいつもと大体一緒だったんでほとんど省略させていただきますw

今回はじめてお会いさせていただいた方で一番うれしかったのはやはりURA−CH@OSの悠詩夜さんでした。
いやー、なかなかオフに出てこない方だと思っていたんで^^;
もっとお話したかったなぁ・・・絵の描き方とかやっぱプロの方の言葉を聴いてみたかった^^;

あ、そうそう。

ラスト400Mからの彗星 〜ダンシングブレーヴ:図書館島4日目レポ3 〜MADOKA 続・釘宮狂の詩〜 - livedoor Blog(ブログ)

15冊ネギパ出品したの大豆ですから!w

一緒にこのかさんのフィギュアも出品したんですが、なんかダンシングブレーブさんが出品したような感じになってしまってるんですがw

大豆は真ん中あたりにいたんですが、ちょっとマイクが聞こえにくくてこれが出品されたとき、よくわからなかったんですよね^^;
なんかダンシングブレーブさんが大豆を指名してるしw自重しろw



200711222347000.jpg
スペースに着ていただいた方ならわかると思うんですが、ネギパはまだまだありますw
そしてフィギュアもまだ3つありますw
コナミのこのかさんのフィギュアってなかなか見つからないんですよね。見つけた瞬間に買ってしまいます。

それにしてもこのかさんのネギパが25冊も出品されるとか何なんだこのアフターw
次回行けたら何を出品しようかなぁ・・・



posted by 大豆 at 00:34| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。