最近こういうことって多いんですよね。
いや、最近に限ったことじゃなく、昔からなんだけど。今やろうとしたことを瞬間的に忘れたりして。
ただ、最近はひどい。
RPGをやっていて装備を変えようとメニュー画面を開いた瞬間に「あれ、何しようとしたんだっけ?」・・・これはヤバイ。
ブログのネタを思いついたときに忘れないようにネタ帳に書き込むようにしていたりするんだけど、ネタ帳を開いた瞬間に忘れるんだからどうしようもないですw
経験として取得したものだったら大丈夫なんですけどね。
そういえばちょっと前から「脳の中の幽霊」って本を読んでいます。
休憩時間とかの合間に少しずつ読んでいるんですよね。
できるだけ簡単に脳科学について語られているんですが、注釈と本文を行ったり来たりでなかなか一気に読むことができませんw
ただ内容は大変興味深いものでおもしろいです。
幻肢体験や疾病失認なんかはちょっと信じがたい症例です。
疾病失認の患者は自分の半身が麻痺していることがわからず、麻痺した部分は自分のものじゃなくて兄のものとかあなたのものとか言うらしいです。
大豆が一番興味深かったのは海馬を切断してしまった人の話。
海馬ってのは中学生くらいの理科では「記憶を司る部分」って教えられた様な気がするんですけど、新しい記憶を貯蔵に関する領域ってほうが正しいみたい。
で、この海馬を切断してしまった人は新しく記憶するということがまったくできないようになるらしい。
海馬を切断する前の記憶というのは残っているので言葉を話したり計算ができたりするのにはまったく問題はない。
目の前でペンを椅子のクッションの下に隠して一分後にペンを隠した場所を聞いてもペンを隠したことすら知らないという。
同じ映画を見ても前に映画を見たことを記憶できないので同じシーンで何度も感動できるようになる。考えようによったらこれはお得なのかもしれない。(ちょっと問題のある発言したかも・・・主観問題だから^^;)
なんとなく大豆も海馬あたりに何か問題あるんじゃないかなって思う・・・
瞬間的に記憶できないって結構問題あるんだよね。仕事の指示なんて速攻で忘れるんだよ?さすがにそれはまずいので手のひらにメモしたりしているけど。
これってどの程度異常なんだろ・・・?自分ではよくわからん。