2006年08月17日

これは予想できなかった。

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ 
         (.___,,,... -ァァフ|    
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|     
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ      
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...      イ
 

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
今日、ネギパとネギま!15巻、ついでにからくりサーカス43巻も買ってきた。
レジにネギパを持っていったときに店員が「ホントにコレで500円なの?」みたいな感じで3回ぐらい値段を見直していたのが印象的だった。

まぁ、それはいい。
問題はネギパの帯だ。
そこにはこれからのネギパのラインナップが出ていたんだ。
せっちゃんは単独で出る話は聞いていたのでこのかさん単独は決定的だと思っていたんだ。
やはり予想は間違っていなく、Vol.6『近衛木乃香』になっていた。
しかしVol.14には『明日奈&木乃香』Vol.15には『ネギ&オールスターズ』。つまりこのかさんが三つだ。

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…
というか実際おかしくなった

他のサイトではエヴァさまが12巻連続リリースという予想を立てていたところもあったが、おれは断じてそんな妄想は立ててねぇ

もっと恐ろしいものの片麟を味わったぜ…
posted by 大豆 at 22:13| Comment(6) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月16日

このかさんまみれ

タイトルが微妙だ・・・
ま、要はこのかさんに関する記事を集めようというということです。

近衛木乃香について(おまっ、ちょ、やめろよ)
ペペロニさんのキャラ解析は結構読み応えがあって好きなんだけど最近全然更新がないですね^^;
微妙(かなり)に大豆と意見が違うところもあるんですけど、このかさんの魅力が伝わるいい記事だと思います。
何が悔しいかって言うと、google先生で近衛木乃香で検索すると1位で出てくることなんだ!!
近衛木乃香 - Google 検索
あ、今は「はてな」になっているのか・・・


コノセツテキラジオ(やくろあんてな)
このかさんのかわいさが果てしなく表現していると思う作品。
れっつご〜♪すごすぎるえ〜などのセリフは大豆の中でのこのかさんがしゃべってくれて、も・・・萌えっ!!
え?せっちゃん?見えません。
ところで新作マダー?


浴衣で木乃香(URA−CH@OS)
詩夜さんが大豆のリクに答えてくれて描いてくれたこのかさんの鉛筆画。
若干リアルなところが物議を醸し出しそうだが、コレをみて「このかさんはホントにリアル世界にいるかもしれないよ」とか思いだしたのですごくお気に入り。


<ショートショート:このせつフラグバキバキ>(小見雲のネギま!応援団っ。)
こちらも大豆のリクに答えてくれた作品。
せっちゃんがかわいそうなくらい完膚なきまでにやられていますが、
<ショートショート:せっちゃん、若さゆえの暴走>
こちらの記事で許されないことをやっているお(#^ω^)ビキビキ


お人形あそび(東京すずめ)
いや、見所はせっちゃんじゃなくて最後のこのかさん。このあとせっちゃんは・・・w
まるちくさんの描くこのかさんにものすごく魅力を感じるのはまるちくさんのさよちゃん好きというのが少しは関係しているのだろうか?とか考えたり。


ローポリメイト リメイク(低予算ブログ)
ローポリメイトシリーズと名付けられたよーかんさんが作るポリゴンこのかさんです。
さよちゃんと使いまわし・・・
リメイク後はこのかさん度急上昇です!


木乃香パクティオVerをちょっといじってみたんでヨロシク(不定期日記お茶マロ)
フィギュメイト改造 木乃香パクティオースカカードVer.
 フィギュメイト改造 木乃香黒ネコver.(アグモロブログ)
フィギュメイトの改造ですね。アグモさんがいかにこのかさん好きかよくわかりますねwあと背景じゃm(ry
大豆は改造はしないのですがこういうのをみたらちょっとやってみたくなるのですが、こ、このかさんを脱がすなんて・・・


トリビアの和泉
 第2回トリビアの和泉
このかさん主役の話じゃないけど・・・いいよ!これ!
このかさんとこんな感じの漫才やってみたいなぁ・・・w
ちょw刹那さんがw
そしてこちらが大豆ととびさんが敵対することを決定させた記事w
このかさんは大豆のことを「マメンくん」って呼ぶんじゃあ〜とか言いたいこともあったけど、ぷーーしてるこのかさんを描いてくれたことでどうでもよくなったw
なんでだろ(〜ねこまた ほまら〜)
「木乃香 図書館探検部で中間外れ気味な理由」
ちょっとこのかさんの性格とは違うような気がしますがどーでもいい事に怒りをぶつけるこのかさんも素敵すぎです!

ほへと占いでネギま!(ねこねこ)
大豆はみんなに言いたいことがある。
このかさんのことを「腹黒」という人は多いけど、このかさんは腹黒じゃねぇ!!
ちょっと思ったことをオブラートに包ませず、そのまましゃべってしまう、純粋な人なんだ!!!!!!
逆になんかわざわざやわらかい言い方に直す方が腹黒だと思う。
・・・なに?そういう言葉を思いつく思考が腹黒とかいうな!!w
この占い結果はよく当たってるよねw
占いグッズを買いすぎてお金が消えていくってありそうwでもそこがいい!!

ネギま個別人物相関図(13番:近衛木乃香)(ネギま部屋(楊さんのページ別館))
きっと大豆がこのかさん相関図を作ると大変なことになるね!
まずせっちゃんが(以下省略


ネギまブロガー一のこのかさん好きの大豆としてはこういう記事まとめってやりたかったんですよ。
あ、リンクは随時追加していきます。
posted by 大豆 at 23:54| Comment(4) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月15日

せっちゃん、君は一人だ。

Electrical appliance shop - Volt -: 【雑談】ネギパ!のリリース情報

注目は12月!!!


いいいよっしゃぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ!!!!!!!!!!

もう仕事行かないといけないのに変なテンションになってしまった・・・
でもコレは更新しないといけないと思ったの・・・
posted by 大豆 at 08:42| Comment(3) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

ネギま!15巻レビュー

15巻限定版

はい、買ってきました。
今日の朝電話がかかってきてそっこ〜取りに行きましたよ^^
もうすでに予約した人のところに届いていたり、書店でもかなり仕入れているところもあるみたいですね。

確か赤松先生の日記で完全受注生産のメリットにフライング販売を防げる、というのがあったはずなんですが・・・
14巻限定版もフライングがあったしねぇ・・・16巻も要注意ですな。

追記は15巻限定版感想になります。


MORE
posted by 大豆 at 23:12| Comment(3) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月09日

魔法先生ネギま! 第145時間目 感想

感想は追記から〜


MORE
posted by 大豆 at 02:19| Comment(7) | TrackBack(12) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月05日

ヘルマンの考察

あ、楊さんがヘルマンの相関図を作ってる・・・
ヘルマンってあんまり考察されているところを見たことないなぁ・・・

ヘルマンの考察ネタが一つだけあるのでいい機会だからやってしまおう^^
といっても一つの記事になるほどのものじゃなかったからスルーしてたんですけど^^;
ホントにほんの少しだけ単行本派にネタバレ要素があるので追記形式に。

あ、CS調査は大豆も送らせてもらったんですが、年がばれるのがちょっと・・・ということで匿名で^^;
楊さんのネタがわかってしまうことがあるので同年代かそれよりもちょっと下か・・・という感じかも・・・^^;


MORE
posted by 大豆 at 23:31| Comment(6) | TrackBack(1) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

ネギま!DSの初回同梱特典

あ、50000ヒット・・・
40000ヒットから2週間たたなかったなぁ・・・
いつも来てくれている人には感謝感激雨霰。

今日、ファミ通買ってきたんですよ。
で、はじめの方にあの恥ずかしいタイトルで有名なネギま!?DSの広告がありました。

相変わらずこのかさんはかわいいな〜と鼻の下を伸ばしながらアホ面でしばらく眺めていたんですが、初回同梱特典に目がいく。

特製オリジナルカードがこ、このかさん!?

ほしい!超ほしい!!!!

※特典は製作中のため、デザイン・仕様が変更になる場合があります。

・・・このかさん以外になった場合はかつてない怒りがこみ上げてきそうだ・・・

数種類のカードが用意されているとかありそうだから怖いよなぁ・・・
ま、そうなったとしても大豆の愛でこのかさんを引きますけど!w
posted by 大豆 at 23:14| Comment(6) | TrackBack(4) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月03日

ネギパ!組み合わせを今更ながら予想^^;

今日はホントに書くことがなくて困ってる^^;
仕事では女子大生のアルバイト達が夏休みに入って頻繁に話をするようになったとかあらゆる人にとってどーでもいいこととかあるけどw

ということでちょっと遅れたけどネギパ!の予想でもやってみようかな?^^
後発のくせにネタとかでもなんでもないんだけど^^;



1:アスナ
2:のどか・夕映・ハルナ
3:このかさん・せっちゃん
4:エヴァさま・茶々丸
5:くぎみん・柿崎・桜子
6:いいんちょ
7:ちう
8:鳴滝姉妹・楓
9:千鶴・夏美
10:超・ハカセ・五月
11:くーふぇ・龍宮
12:ゆーな・アキラ・亜子・まき絵
13:美空
14:朝倉・さよ
15:ザジ



順番はあんまり関係ないです^^;
まず、このかさんと聞けばこのせつと思い浮かべる人があまりにも多いので不本意ですが一緒にさせていただきました・・・ホントに一緒にされたら反撃するけどねw
15ヶ月連続で発売されるので最後の発売のときはストーリーがとても進んでいることになることを考慮しての組み合わせなんですけど・・・
美空はココネやシャークティーの話などいろいろありそうなので一人にしても問題ないとかザジはできるだけひっぱといてその間に小出しにされた情報で本を作る、という感じ。
割と無理がないと思うんだけど・・・どうかなぁ?
posted by 大豆 at 23:54| Comment(3) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

ネギまパーティを組もう!再募集

ごーるど銀賞さんで緊急特別企画 ネギまパーティを組もう!再募集

前に参加したらよかった!と悔やんでいたからね。すごくうれしい^^
で、さっそく応募・・・の前に、はしさんといえば「弄り
ちゃんと弄られるか心配・・・ーー;
大丈夫だよね?プロフも大根だし、日々○○文の○○にいろんな言葉を入れることだってできるし!

よし!ではパーティーの発表をするか!
ネギ・詠春・アスナ・このかさん

さて、このパーティーを組んだ意図なんですけど、まずはじめに戦うべき相手を想定しなくてはいけません。

戦う相手とは、もちろんせっちゃん
せっちゃんがこの本を読んでこの×せつじゃなくてせつ×このに目覚めてしまいます。
いつもの謙虚さから開放されたせっちゃんはかなり過激な手段をとることに。
せっちゃんの暴動を止めるために結成されたのがこのパーティーなのです!!

まずネギは女の子同士で一緒になることは良い事なのか悪い事なのか悩みます。でもせっちゃんが無理矢理このかさんを手に入れようとするのでとりあえず敵対することになります。
最終的にはネギ自身が答えをださなくてはいけない、という物語です。

次に詠春。もちろんこのかさんを守るため。
女の子同士なんてとんでもないですよね、お義父さん。
「君にお義父さんと呼ばれる筋合いはない」( ゚Д゚)=○)`З).・:∴∵

アスナ。はっきり言って人数合わせ。本当は刀子さんを入れたかったんですけどネタバレになるからなぁ・・・^^;
まぁ、師匠のせっちゃんと本気で戦うってのは割といい話の展開だと思うのでw

で、このかさん。このかさんは回復専門とみんな思っているようですが、それは大きな間違いです。
まずあれね、ネコミミ。それにしっぽ
コレ。最強。
他にも着物水着とかネコミミ着物とかバリエーションもある。
絶対ガードできないし、精神に与える攻撃力もハンパない。

で、対せっちゃん戦での切り札・・・
ウチ そんなせっちゃんいやや・・・
自分で考えたセリフだけど、これすごくいいね!
反このせつの大豆としてはこれを名言としたい。





・・・こんな感じで^^;
posted by 大豆 at 18:56| Comment(3) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

魔法先生ネギま! 第144時間目 感想

さっそく感想に入ります〜
追記を押すとネタバレですよ!


MORE
posted by 大豆 at 01:20| Comment(9) | TrackBack(11) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

TB企画 支持されてるのはどんな記事?に参加!

今日もアクセスが大変なことになってるな^^;
2ちゃんとかで晒されてるのかな?
この記事書いているうちに40000ヒットするはず・・・


そろそろ締め切りも迫ってきたTB企画 支持されてるのはどんな記事?に参加したいと思います^^

●凄いと思った記事(考察系)
ネギま135時間目感想(主に超の歴史改変についての考察)(ケセラセラ 〜遠回りをしても止まらずに...)
考察系の記事ではこれが一番初めに思いついちゃいます^^
歴史改変の説明は本編ではカットの可能性が激大なのでまた新しいものを考えたいですねぇ・・・

咸卦法?魔法無効化?(ねぎとわけぎと。)
最近大ブレイク中のウィルさんの記事です。
考察系の記事って結構硬い文章になりがちなんです。長い文はあまり人気がなく、読んでもらえない、というのがあるんですけど、ウィルさんの文は適度に息抜きがあって最後までくじけずに読むことが出来ますw
この考察はかなり「なるほど〜」と思ってしまいましたよ^^


●凄いと思った記事(考察系以外)
ネギまサイトブログ系統図最終版(第22版)更新(ネギま部屋(楊さんのページ別館))
すごい企画といったらこれでしょう。
なんせ104サイトも巻き込んでの企画ですからね^^
こんなめんどいこと大豆にはマネできません^^;

コノセツテキラジオ(やくろあんてな)
ちょ、ちょっとまってくれ。おまいらの言いたいことはよくわかる。
このせつ反対じゃないのか?ということと、これはおもしろかった記事になるのじゃないか?ということだろ?
確かに大豆はこのせつ反対だ・・・


しかし!

この記事だけはなぜだか許せるんだよぉ〜TT

このせつなのに大豆が許してしまう記事・・・

すごいじゃないですか!?

ちうのホームページ(バーチャルネット図書委員のどか15歳)
実は初めてのどか15歳さんに行ったときが4月1日でまだ大豆はネギまサイトなんてほとんど知らなかったんですよね。
ネギま関係のサイトってこんなにレベル高いの!?とかなり驚いた記憶があります^^

●面白いと思った記事
このかさん占い(バーチャルネット図書委員のどか15歳)
すごくいい・・・いつもこのかさんが笑顔で迎えてくれているのに黒いネタを披露してくれるのがすごくいい・・・元ネタなんかほとんどわかりませんけど^^;

緊急特別企画 ネギまパーティを組もう!結果発表前編:参加者紹介編(ごーるど銀賞)
この記事を選ぶかどうかすっごい悩んだ。
だってネギま!関係じゃないような気がするし。
大豆も参加したらよかったといまさらながら後悔しきりです^^;


とりあえずこんな感じで^^
選ぶのって大変だ・・・
posted by 大豆 at 22:34| Comment(4) | TrackBack(1) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月23日

ネギま!109時間目エヴァさまの回想シーンの考察

ねぎとわけぎと。 薔薇十字思想について

めちゃくちゃ難しい・・・^^;
この記事の中にエヴァさまの出生について触れている部分がありました。

百年戦争 (1337〜1453)の時期と、
そしてエヴァがその名前からおそらくはイギリスの出身であることと、
彼女が「何不自由ない生活を〜」といっていることから、
エヴァが城で生活していたのは
1399年のランカスター朝成立から
1412年のイングランド軍のノルマンディー上陸までの時期である。
と推測できます。 
この時期イングランドの政情はとりあえずの安定を見ていましたので。


前にALNの研究板でエヴァさまの過去について話し合ったことがありまして、BNが落ちそうだったのでログの保存をしていたんですよね。
大豆はエヴァさまが預けられた城ってのはジル・ド・レイ説を信じていたんですけど・・・

百年戦争のオルレアンの戦いにおいてジャンヌ・ダルクに協力し、戦争の終結に貢献し「救国の英雄」とも呼ばれた。
しかしその後、錬金術に耽溺。少年少女を居城マシュクール城に拉致して虐殺を行い、黒魔術に傾倒し、捕らえられ火刑となった。(
ジル・ド・レイ - Wikipediaより)

エヴァさまのセリフの「何不自由ない生活をしていた」という部分がどうもしっくりこないんですが、年代(1404年 - 1440年)、錬金術、黒魔術あたりは結構興味深い人物かと・・・

しかし、エヴァさまの名前はどうやらイギリスっぽいということらしい^^;
ジル・ド・レイはフランスなのでまるっきり見当違いだったのか・・・

湖上の城.JPG
ではこの湖上の城は有名なリーズ城になるのかな?全然似てないけど^^;
世界一かわいいって事で有名な城だからエヴァさまにぴったりといえばぴったりだとは思うんですけど・・・
誰かこの城のモデルを知っておられる方はいますでしょうか?^^;




吸血鬼化.JPG
10歳の誕生日に吸血鬼化し、復讐をし、城を出たエヴァさま。
このシーンでは手前に倒れている人、左胸・左手の人差し指から血が出ている、さらに魔法先生ネギま!研究所さんの裏設定から「エヴァが10歳の誕生日に目覚めた場所は、いつも寝ている場所ではなかったそうです。」ということ。

ここらへんはALNで大豆はこういうことを書いていました。

左胸に血痕があるのでおそらく杭を打ち込まれたのでしょう。それでも生きていることから体がおかしいことに気が付いた。このときはエヴァの表情は「驚き」で、とても憎しみを持って殺人を犯した後とは思えません。なので手前に倒れている人はエヴァ以外の人が倒したと思われます。おそらくその犯人がエヴァを吸血鬼にした犯人では?と勝手に思ってますがw(根拠なし
走り去るシーンと気が付いたシーンとの間でエヴァの初めての殺人があったと大豆は考えます。
大豆の話だと「エヴァを吸血鬼にした犯人」「エヴァに杭を打ち込んだ犯人」「手前に倒れている人を倒した犯人」が存在していることになります。
手前に倒れていた人はエヴァさんの儀式を止めようとしたが、儀式執行者に殺されたのであれば、杭を打ち込んだのは誰?ということになります。
「エヴァを吸血鬼にした犯人」=「手前に倒れている人を倒した犯人」だと思うのですが、「エヴァに杭を打ち込んだ犯人」は手前の人間で、吸血鬼になってしまったエヴァを殺すしかなかった?ここらへんはちょっと自信がないですね〜。
なぜエヴァを吸血鬼にしなければならなかったのか?という疑問が解けない限りこれ以上はたんなる空想になりそうです^^;


さらに目覚めた場所は、いつも寝ている場所ではなかったことから「エヴァさまを移動させた人物」もいることになりますね。
どれが同一人物になるのか・・・

まぎぃさんの2005年 9月29日の日記より
(少年誌的に)エヴァンジェリンの過去に至ってはマズイ!

少年誌ですし
いつどこまで語られるのか
てゆーか語られることがあるのかどうかが謎です


エヴァさまの過去については感情移入するには必須で、エヴァ好きな人にはかなり気になる部分だと思うのでぜひ語ってほしいのですが・・・^^;
これ以上の考察は出来ない、とあきらめていて、新しい情報が出るまでほっとこうと思ってたところでのウィルさんの記事でしたからちょっと調べがいが出てきました^^


エヴァさまはなぜ預けられたのか?
なぜ吸血鬼化しなくてはいけなかったのか?
左手の人差し指から血の意味。
出身地等、色々ありますね^^
posted by 大豆 at 22:53| Comment(7) | TrackBack(4) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

図書館探検部の始動キーを考えよう!結果発表

まいぺーす日和 結果発表!「図書館探検部の始動キーを考えよう!」

うん、選考にかすりもしなかったw
ってか他のメンバーよりもこのかさんだけ作品数が少ないってどういうことよ?
最近は世間一般的にこのかさんは永遠に一番になれないんだということを認識しだしているんですけど・・・

でも大豆はいつまでもこのかさんを精一杯応援していきますから!!




せっちゃんはあまり近づくな。


このかさん賞をとったneo道因法師さん(法師の部屋弐)は本当のこのかさんファンらしい。
じゃ大豆は真のこのかさんファンで(え

google先生で「このかさん」と検索したらこのブログはネギま!関係では第二位になるんだぞ!それくらい大豆のブログではこのかさんは登場するんだ!
ちなみに一位はバーチャルネット図書委員のどか15歳さんのこのかさん占いが・・・ちょっとは検索対策でもするかな?


今回の企画は参加しようにも難しくネタというか、そんな感じのものが多かったですね。
このかさんについてはもうすでに始動キーがあってもおかしくないのでネタじゃなく真剣に考えたんですけどねぇ・・・まぁ、全然納得でいたものじゃなかったですが。

このかさん好き同士としてリンクに法師の部屋弐さんを追加しました〜
posted by 大豆 at 03:04| Comment(6) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

(ネギま!)今週の魔法無効化能力の考察草案

今回の考察は単行本派にはネタバレですよ〜
続きは追記からどうぞ〜



MORE
posted by 大豆 at 00:58| Comment(6) | TrackBack(1) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月19日

魔法先生ネギま! 第143時間目 感想

魔法先生ネギま! 第143時間目感想です。
ネタバレが嫌な人は追記は押さないように・・・



MORE
posted by 大豆 at 00:40| Comment(4) | TrackBack(9) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

サイトめぐり

白い戯言 - ガーリックメロンを作ってみる。

(;゚д゚)・・・

ちょっとおいしそうと思った大豆はすでに味覚破壊されているに違いないw

リンクに追加します^^
もう後ちょっとで全部埋まりそうですね。
ネギま!夕映ジュース作成リンク集

ケセラセラ 〜遠回りをしても止まらずに... TB企画 支持されてるのはどんな記事?
これは選ぶのが大変だなぁ・・・ブログのみですからね。
たぶんネギまブログをはじめたきっかけってバーチャルネット図書委員のどか15歳さんのこのかさん占いだったと思うから。
締め切りまで時間あるからゆっくりと選ぶことにしよう。
どこかのブログで大豆の記事を取り上げるところがあるのだろうか?w

赤松先生の日記から。
7月14日
15巻限定版は、結局かなり面白い作りになったなぁ。まさにコレクターズ
アイテムとしてふさわしい感じ。

そうなんだぁ・・・二冊予約すればよかったかな?


今日は仕事がんばった!家に帰ったらずっと社会の窓が開いてあったのに気がついたorz
posted by 大豆 at 23:33| Comment(2) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

ネギま!キャラにキャッチコピーを付けよう!に参加!

じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり〜 「募集企画」 ネギま!キャラにキャッチコピーを付けよう!に参加です!

もちろんこのかさんのキャッチコピーを考えるわけなんですけど、なかなか難しい・・・^^;

とりあえず発表させてもらいます!








とんかちと回復の二重奏 近衛木乃香

あ〜、ちょっと色々言い訳させてほしい。
まずとんかちと回復なんですけど、これは
とんかちつっこみで相手を攻撃→回復
というMなやつにはたまらないコンビネーションを表しています。
とんかちつっこみが強すぎるとトマト的な悲劇が生まれますがw

もっとかわいいのを!と考えていたんですがなかなかこのかさんって純粋に考えさせてくれないんですよね。
なんていうか、まき絵はアイドルっぽさが受けているわけなんですけど、このかさんてあんまりそういう感じはしないんだよなぁ・・・

他の候補は「とんかちスタンドの使い手」みたいなのをw
時々このブログってジョジョネタ出てくるよね。なんでだろ?w

それにしてもじゃすてぃすさんのホムペをみていたらまき絵がかわいく見えてくるよなぁ・・・
なんとかこのブログでこのかさんの魅力を最大限に伝えることはできないのだろうかーー;
posted by 大豆 at 22:57| Comment(4) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月14日

魔法先生ネギま!142時間目感想補足

朝からアブラギッシュなみのもんたが出てくる朝ズバを垂れ流していたら映画「日本沈没」の紹介をやっていた。
その中のセリフに
「奇跡は起きます!起こしてみせます!」
ってのがあった。
えっ?トップを狙え?と思ったんですが、職場でアニメに詳しい人(18歳。ギャルゲをバカにすると本気で切れる)に聞いてみるとトップを狙えがパロッた、とのこと。・・・マジ?

続きは142時間目の感想補足です。



MORE
posted by 大豆 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

魔法先生ネギま!142時間目 感想

ネタバレなんで追記形式で。
コミックス派は注意!


MORE
posted by 大豆 at 00:09| Comment(10) | TrackBack(10) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月09日

ネギま!企画 夕映ジュースB「ペッパーマンゴー」

今回はペッパーマンゴーです。
あんまりおもしろくないですけど、それでも見たいって人は追記へ・・・


MORE
posted by 大豆 at 13:23| Comment(6) | TrackBack(1) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。