アグモロブログさんをリンクに追加しました^^
ネギま! 第139時間目 「天才少女の完全勝利」の感想です。
まぁ、なんか今回はデスノートっぽい展開ですね^^;
これからはバトルとミステリーをブレンドした感じになっていくのかな?
で、本編の感想に行く前にちょっと言いたいことがあるんだ。
大豆は言うまでもなくこのかさん一筋で、せっちゃんは恋敵。
というか
このせつなんてありえない派。
せっちゃんなんて嫌いだったんですが・・・

どうしてだろう・・・このせっちゃんがものすごくかわいく見えてしまった・・・(剣も幸せも捨てないって言ってたけど剣は捨てつつあるような・・・)
中の人(小林ゆうさん)はとても好きなんで重なってしまったのかも・・・
ついに
コノセツテキラジオを見てこのせつアリかも・・・とか言い出す始末。
誰か何とかしてください。さて、本編では今までの状況説明の回でした。今回も箇条書きでの感想にしたいと思います。
■超の最終日の作戦の全貌
■また会おう
■ネギの処分
■刀子さん・・・
■超の最終日の作戦の全貌超は最終日に告白阻止地域をロボ軍団で占領し、世界樹の心に作用するという効果を使って人に魔法の存在を認識させやすくする「強制認識魔法」を使った、ということでした。
世界には麻帆良と同等の「聖地」が世界に12ヶ所存在することも明らかに。
こちらの聖地の魔力も使うことで全世界に対して「強制認識魔法」の効果があったらしい。
魔法の認識が一般常識になるには半年程になる。

このセリフで前回の感想では「最終日にネギ達が映画のような魔法を使うようなことがあった」と思ってたんですが、どうやら「最終日にロボ達が占拠した事が映画のような出来事で、ネギ達も当然見ていると思ってたからこういうセリフになった」と考えられます。
このことから
最終日にネギ達はいなかった可能性があると思われます。というかいなかった可能性が高いですね。
■また会おう

今回の話で一番重要だと思われる一言。
このセリフからは二つのパターンが考えられます。
@実は最終日にアスナ達と超が対立していて、アスナ達はこれから過去に飛ぶことになる。
アスナ達から見たらまた超と会うことになる。
Aまた手紙を見ることになる。
B超はまだ現代にいる。
@の場合・・・今回明らかになったカシオペアの機能がネックです。
カシオペアは世界樹の魔力を触媒として動いていたから学園祭が終わった後では使うことができなくなったという。これでは打つ手がありません。
カモくんが「まだ何か打つ手があるはずだ」といってるので何かあるのかもしれないですが。大豆も考えたんですけど何も思いつきませんでしたw
Aの場合・・・カモくんが何か思いついても結局超に先回りされている可能性が高いです。カモくんが何か思いついて手を打とうとしたところに今回のような手紙が置かれているかもしれません。これだと「また会おう」ということになります。
Bの場合・・・超の最終目的というのがまったく変わってくると思います。というか今までの超の話には嘘がかなりあることに。
未来に帰るには世界樹が発光する学園祭中にしか無理という前提が覆されないと未来に帰る、ということはできなくなりますからね。聖地とかで覆されるのか?w
ということで大豆はAの可能性を押します。
こっちの方が絶望感が漂いますしね。
■ネギの処分
カモくんの話によるとオコジョにされても永遠に、というわけでなく、刑期と同じで一定期間が過ぎることによってまた人間に戻ることができるようです。
また、前回の一方的なネギへの罪の押し付けによって非難轟々だったガンドルフィーニ先生ももちろん逃れることができないようですね。真帆良学園の先生全員に責任は出てくるようです。学園長はどうなるのか?
気になったのはタカミチの表情。

ふむぅ・・・さすがにネギに失望したというわけではないと思いたいんだけど・・・
超について一番近づいていた魔法先生はタカミチだと思う。カシオペアについても思うところだあったんじゃ・・・ネギくんがガンドルフィーニ先生に「趙さんはボクに任せてください」といったのを聞いていてネギに任している、信頼しているということからなんだろうか・・・まぁでも武闘会でバリバリ暴れてたからねぇwまるっきり任せるってことはないような気もするが・・・
■刀子さん・・・
せっちゃんのセリフ。
あぁ、刀子さんの持ってる刀、せっちゃんと同じじゃん!
全然気がつかなかった!前の時も刀持ってるし。

刀子さんという呼び方からしてもせっちゃんとはそれなりの関係ではありそうですね。神鳴流って可能性も大きいですよね。というか先生じゃなかったりしてw
☆今回の話からの展開予想
超の計画は将棋で言ったら「詰み」の状態だと思うんですよね。
だから超も勝利宣言したし、今回のサブタイトルも「天才少女の完全勝利」
ただし、これはルールに則った場合です。
多少卑怯といわれようとルールを無視した方法をとることによって突破することができなくもないです。ここら辺が「泥にまみれる」事にあたるんでしょうか?
超の計画で予想外だったことは「世界樹の発光が一年早くなったこと」と「アルビレオの存在」です。
アルビレオは世界樹が発光している期間しか分身を作ることができない、と世界樹と関連があります。
ここらあたりが突破口になるんですかねぇ・・・
トラバ送らせていただいた方々ネギま部屋(楊さんのページ別館)まいぺーす日和Verba volant, Scripta manent.ケセラセラ 〜遠回りをしても止まらずに...欲望のままに生きた痕アニメ卍日記(仮)参番館tara’s diary -ねぎとわけぎと。小見雲のネギま!応援団っ。趣味洋洋2hakuro.info blogアグモロブログURA−CH@OSいけさんフロムFR・NEO