2006年06月07日

ネギま!138時間目 感想

ネギま!138時間目「ネギ・パーティの異常な日常」感想です。

いつもは思いつくままに書いていたけど、今回は先に書くことを決めて、箇条書きでの感想にします!

・超は何をしたのか?
・超の魔法の手紙
このかさんかわいい
・学祭3日目に何があったのか?
・ネギのこれからの行動

超は何をしたのか
ネギカシオペア.JPG
以前にも超とせっちゃんと戦ったときにネギの持ってるカシオペアが反応したことがありました。今回も反応したんですけど、エヴァの別荘の中で反応しています。
その後一週間後の世界へ。単純に考えてネギ達がエヴァの別荘にいる間にエヴァの別荘ごと未来に飛ばした、と考えるのことになるのですが・・・
問題は一週間も飛ばす魔力はどこから?というところ。世界樹?エヴァの別荘の中の魔力?

超の魔法の手紙
超手紙.JPG
魔法の手紙の仕組みについてはまったくわからないのですが、扉が閉まった後に文字が浮かび上がったのは単なる演出なんですかね?それともネギ達が別荘から出てきたことに反応して浮かび上がったのかな?それとも超がそこにいたとか?
エヴァ別荘.JPG
これはネギ達が出てきた直後の別荘ですけど、裏側に張っているであろう手紙が見えません。ただ、中に雲が見えていて、向こう側が見えなかっただけみたいですけどね。

このかさんかわいい
魔法が世界に広まったら楽しいと思う、というのがこのかさんの意見なんですけど、せっちゃんも言ってるようにいいことばかりではありません。
人間が力を持つということは色々問題が多いですからね。
だけど、あまり深いことを考えないで思ったことを口に出すこのかさんはかわいすぎるので問題ありません。
だから誰か止めてあげてください。せっちゃんには止めることは出来ません。
だから「このせつ」もありえません(←せっちゃんにとられるのが嫌なだけ(ぇ

学祭3日目に何があったのか?
生徒セリフ.JPG
メガネの生徒が「だってあの映像」と言っています。

アキラセリフ.JPG
アキラは「学園祭最終日はスゴかったね 私も映画の撮影だと思ってたけど・・・」です。とりあえずアキラの大量セリフキタ━(゚∀゚)━!!は置いときます。

ガンドルフィーニ.JPG
ガンドルフィーニ先生は「この一週間私達がどれほど苦労したかわかっているのかいるのか・・・」です。

学園祭最終日にはネギが映画の撮影みたいな魔法を使う場面があって、それを動画にして配信しまくっている、という感じなんでしょうか?
で、それを魔法先生達は食い止めようとしている、と。
武闘会と同じ様なことですが、あの時は客はカメラが使えませんでした。
ネットでも動画があがりまくっている状況でしたから大して違いがなさそうですけど、今はマスコミが噂をかぎつけて取材しに来ています。テレビ放送などでは実際に一般層への信憑性は格段にあがりますのでそれで大問題だったんでしょう。武闘会もマスコミを集める超の作戦だったんでしょうね。

夏美セリフ.JPG
夏美のセリフ「ネギ君が忙しいのはわかってるからさ」
3日目に何があってどうしてネギが忙しい状況になっていたんでしょう?

ネギのこれからの行動
ガンドルフィーニ先生に捕まってオコジョ宣告されたネギですが、3日目にネギが何かをしたみたいです。そのネギは偽者じゃない限り、もう一度過去に戻らなくてはいけません。ただ、過去に戻ってもネギのカシオペアでは過去は変えられない可能性が高いです。
回避できない?.JPG
これでは超の言うとおり「私の勝ちネ」。詰んでます。
これからネギはどうしなければいけないのか・・・まったく予想つきません^^;

まとめ
・エヴァの別荘から出るときにネギの持っているカシオペアが反応し、一週間後の世界にとんだ。
・一週間後の世界は魔法がばれている。が、世界中にばれているかどうかはわからない。
・学園祭最終日はネギ(達?)が魔法がばれるようなことをした。
で、もう一つ。
全て超の計画通りなら一週間後の世界には超はすでにいない。

歴史改変方法が未だにわからないのですが、アニメのネギま!みたいにアスナの行動が歴史を変えることになる、という感じになるのでしょうか?
これだと前回のエヴァさまの説教を受け入れる決心をする(仲間を本当に仲間と認める)ことでわりときれいにまとまることも出来ますが・・・
これからの展開が楽しみです^^

(追記)
新しく考察記事を書きました。
ネギま!138時間目からの展開予想

トラバ送らせていただいた方々
Verba volant, Scripta manent.

BLACK & WHITE

ネギま部屋(楊さんのページ別館)

アニメ卍日記(仮)参番館

欲望のままに生きた痕

tara’s diary

ケセラセラ 〜遠回りをしても止まらずに...

いつかは何かがある

ラスト400Mからの彗星 〜ダンシングブレーヴ

趣味洋洋2

秋桜の咲く頃に

まいぺーす日記

URA−CH@OS
posted by 大豆 at 00:20| Comment(8) | TrackBack(11) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

(ネギま!)こいつはあいつじゃないのか?

消費し尽せないネギま!とのことですが、大豆はTB企画みたいなキャンペーン的なものや統計を取るものはどうも苦手で・・・(めんどいからw)。で、今回も重箱の隅をつつく様な考察系を・・・なんですがやはりネタ切れは心配ですね・・・大豆が好きな逆転裁判のシナリオライターである巧舟さんの言葉「ネタは使い切れ!」を胸にがんばっていこうかと。

でも前回と似た様な感じになったんですが・・・

まずはこの画像です。
tatumiyakare.JPG
龍宮隊長がネギに見せた昔のパートナー(らしい)人物の写真です。
「Kouki T(?)」と書かれているのが名前なんですかね?

で、次はこれです。
ナギパーティー.JPG
20年前のナギのパーティーの写真ですね。

その中のこいつ!
???.JPG

こいつ、龍宮隊長の写真のやつと似てません?
・・・いや、書き始めたときは結構自身あったんですが今はそんなに似てないかもとか思っちゃった・・・

龍宮隊長の持ってる写真が2年以上前のもの(と思われる)で写っている人物が大学生の芹沢部長にそっくりという事はこの写っている人物はだいたい20歳前後と予想できると思います。

ナギの写真が20年前。・・・あれ?年が合いませんw

龍宮隊長が持っている写真の撮影時期がいつかはわからないんですが、勝手に10年位前と予想します。10年前はナギがいなくなった時期ですね。
???.JPG
こいつが10歳くらいだったらちょうどいい感じですw

元々ナギの元にいるくらいのやつだからマギステルマギになってもおかしくないやつかもしれない、ということから始まった考察だったんですが、ちょっと無理があったようなw

???2.JPG
この写真ではほっぺに丸がついているしね。
微妙に違う人物に見えなくもない・・・

フェイトでは?という話もあったんですが、詠春が対峙した時にわからなかったみたいなので却下。

はっきりとした材料がないから確信は持てないんですけど年代の仮説を立てたらわりと矛盾がないような気がしたので記事にしてみたんですが・・・

龍宮カード.JPG
このカードもその年代(龍宮隊長が4歳)あたりにも見える・・・ような気がするw

今回は妄想分が多すぎでしたね。本編で新しい情報が出たらまた改めて考察してみることにします。


あとがき
大豆がネギま!の考察系の記事を書くのは後発なので、すでに誰かやってるんじゃないか?とか思っちゃうんですが・・・まぁ、こんなgdgd文を書くのは大豆くらいなもんでしょうけどw
posted by 大豆 at 05:39| Comment(4) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月31日

魔法先生ネギま!137時間目 感想。

魔法先生ネギま!137時間目「オトナ格闘相談室(はぁと)」感想です。

今回は大変アダルトチックなのである意味18禁かと。
なのでエヴァさまあたりの画像は無しの方向でいきたいと思います。だって絶対暴走しちゃうもんw

いきなりハルナのアーティファクトの能力がわかりました。

簡易ゴーレム召喚だそうで。まぁ、予想どうりですな。タマちゃんやレオン、疾風まで出してます。クロはでないのかw

カモ君が「版権的にやばいものは描かないでくれよ」とのことなんですが・・・






いずみくん.jpg


この人は版権的にやばいものに含まれてしまうのでしょうか?ぜひ出てきてほしいのに・・・w

ゆえはいろいろ予想されていましたけど、ただの魔法セットということみたいで・・・愛衣の箒も似たようなもんなんですかね?

最終日イベントの一つになっていたエヴァさまとのデートはなし、ということになりました。
あと残ってるのは、
学園一周イベント、舞台、さよちゃんと学祭、ナイトメアサーカスだけですね。これを午前中にこなすのか?ナイトメアサーカスは全日程午後6時半からになってるけど。

「もっと何か出してーパル様ー♪」これ誰のセリフだ?そういえばちうも見当たらないなぁ・・・このかさんの隣に寝てるのがちうっぽくみえるけど、多分アスナだろうな・・・

・・・このあとは茶々丸のお姉さんが出てきたりとするんですが・・・

まぁ、大豆は少女エヴァさまよりもアダルトエヴァさまのほうが好きですよw
あんな人になめられたらたまらんでしょ!?w
こちらでも大人エヴァさまのリクばっかりだったようでw

その後はエヴァさまとのディナー。
超のことで相談するのですが、いきなり「奴の話は本当だ」と。しかも大きく太字で!
魔法をばらすことで歴史改変につながるといってしまいました。

いったいこの考察はどうなるのかと!?w

あっち側の「まほーの国」ではこっち側との交流を絶とうとしている孤立主義が台頭している

・・・なんとなく超の目的が見えてきたような気もしないでもないです。

例えば、未来の世界で孤立派が何かのきっかけでこっち側に戦争を仕掛けてきたとか。それも正義の名の下に。

なんとなくドラえもんの雲の王国を思い出す展開になるかな?これだと。

この後はネギがエヴァさまにいろいろ説教されるわけなんですが・・・やはり、その時が来るまでは変わることはできないだろうなぁ・・・と思います。


トラバ送らせていただいた方々
hakuro.info blog

欲望のままに生きた痕

Verba volant, Scripta manent.

アニメ卍日記(仮)参番館

趣味洋洋2

ケセラセラ 〜遠回りをしても止まらずに...

まいぺーす日記

いつかは何かがある
posted by 大豆 at 16:01| Comment(0) | TrackBack(8) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

(ネギま!)このかさんとせっちゃんとコタローと

最近ネギま!とは関係ない記事が続いていたのでたまには考察記事を・・・

まずはこの画像を見てください。

コタ犬2.JPG コタ犬.JPG

これはコタローがちず姉に拾われた時のことです。
額にサンスクリット語が見られますが、その後の描写で札みたいなのが剥がれているのがわかります。
今回の考察とは関係ないけど、サンスクリット語の札ということは、コタローが犬になっているのはヘルマンのせいじゃないみたいですね。懲罰のせいだとしたら犬の状態で戦っていたのか・・・

で、次はこれ。

昔のコタロー?.JPG 昔のコタロー?2.JPG

せっちゃんとの思い出を語った時に出てきた怖い犬です。襲った後は仲良しになったみたいで一緒に遊んでいたと思えるような描写になっています。

二つの画像の犬を比べてもらえるとわかるんですが、そっくりです。
昔話に出てきた犬はコタローなんじゃないかと。
よく見ると昔話の方はちょっと幼い感じがします。
京都での話というのもポイントです。

この昔話は何年前なのかは気になります。10年前だとコタローが生まれてないですからね。このかさんが小学校にあがる前くらいということでだいたい8〜9年前じゃないかと勝手に妄想。コタローは1歳です。

狗族というのがいまいちわからないのですが、コタローにとっては物心付く前の出来事だったんじゃないでしょうか?

だから今、このかさんやせっちゃんを見てもなんとも思わない、と。
逆に犬状態のコタローを見たらこのかさんたちは思い出すかもしれないです。

で、どうしてコタローは一人になってしまったのか?なんですが、このかさんはコタロー飼っていたわけでなく、せっちゃんと外に遊びに行ったときにいつも会う、という感じだった。
剣の稽古で忙しくなったせっちゃんとあまり会わなくなってしまったから外で遊ぶことが少なくなりコタローも元に戻っていき、野生化していった、と。
あ、でも、麻帆良に向かうこのかさんの乗った電車を追いかけた、とかいいかも!
以上、大豆の妄想でしたw

コタローのフェミニストはこのかさんを助けられなかったことからきてたりするかもしれないですね。

なぜ小さい頃は犬の姿だったのかとかは知りませんw

狼男について調べてみてもそういう記述はないですね。
posted by 大豆 at 05:16| Comment(3) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

TB企画「あなたのブログのお勧めエントリー教えてください」に参加します!

猫とネギま!と声優さんのTB企画、TB企画「あなたのブログのお勧めエントリー教えてください」に参加したいと思います。

といっても記事自体にはまったく自信のないものなんですが^^;
記念参加ですw

エントリーするのは展開が無理になるんだったらアニメ化はやめとけ。ネギま!18ページの悩み?にします。

理由はこのブログ記事でのアクセス数ツートップだからですw
どちらも作品クオリティーについて書いたことですかね?微妙に違うような・・・

これで交流が広がったらうれしいです!
posted by 大豆 at 03:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

赤松先生日記更新(24日まで)

今日は3つも記事をアップしたから満足していて出かけようと思ったら赤松先生が日記の更新されていました。

赤松先生の日記

5月19日
利奈さんが描いてくれたのは、来週発売の136話1ページの
1コマ目「ザザァ…ン」という書き文字。
ゆう画伯は「もぞもぞ、うじうじ」という書き文字です。ちゃんとなじんで
いるので、恐らく言われないと分からないと思いますよ。


佐藤利奈さんが描いた「ザザァ…ン」はホントに違和感なくて驚きました!
ゆう画伯の「もぞもぞ、うじうじ」はカワイイ文字ですよね。絵の感じとは全然違うw

5月20日
「運命の学園祭3日目に直面する、ネギの最終ミッション」の
内容が凄すぎて、このまま行くとネギ側が敗色濃厚なのです。(ぉぃぉぃ)
まずはネギパーティ全員の能力の整理と、メンタル面での成長が不可欠。

そのため、136〜137話目は(ストーリーは一旦止まりますが)そっち
系の話になっています。早く三日目に行って欲しい方々、スミマセン。


個人的には136時間目は研究者たち向けのファンサービスに見えましたので137時間目もちょっと期待しています^^;
「運命の最終ミッション」がすごく楽しみ!学園祭中の伏線の回収をすることになる話なので黙って見守りたいのですが・・・なんかいろいろ予想しちゃうんですよね^^;
メンタル面での成長はいまだに超の行動を「いいこと悪いこと」の区別で判断しようとするところがあるので割り切りみたいなものを持つことも必要だ、ということ・・・ですかね?これは五月の「誰かを恨んだり何かから逃げたりして手に入れた力でもそれは立派なあなたの力です」発言に通じるものがあるような・・・そういえば五月も3日目には絡んでくるのか・・・

5月22日
137話のストーリーは前述した通りですが、一応クラスメート編も兼ねてます。あの人気キャラです。

このキャラはのどかかゆえかな?ひょっとしたら千雨の仮契約イベントの可能性も十分あるか・・・

5月23日
買えない人が多数出てくると予想されている「特典DVDが付き限定版
15巻」ですが、対策として完全受注生産にする模様


これって逆に店頭販売する可能性がほとんどないってことじゃないですか!?予約するのはちょっと恥ずかしかったりして^^;

ある事情で「8月にネギま関連の本を集中して出したい」販売部の
意向がある模様です。通常版も、そのあおりを受けて8月発売


このある事情はやっぱり第2期アニメに関することじゃないかな?第1期のまとめの本とか出されたら逆にダメになるw

5月24日
今日の日記を午前中に書いてしまっていますw
138時間目の執筆開始とのこと。本格的に3日目に突入するんでしょうね。
posted by 大豆 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネギま!15巻は8月17日発売予定!

ネギま!15巻は8月17日発売予定!
限定版の価格は未定。
付録DVDの詳細内容(予定)は
1春版のダイジェスト映像(5分)、ネギ、アスナ、このかさんによるオーディオコメンタリーナレーションを収録。
2春版のオープニング映像収録
3ヒミツの放課後映像版の収録。出演は佐藤利奈さん、神田朱美さん、野中藍さん、小林ゆうさん(予定)

136時間目の感想に入れるのを忘れてた。
そういえば小林ゆうさんと佐藤利奈さんの書き文字のコメントも忘れていたな・・・ゆうさんの「もぞもぞ」はかわいかった。
posted by 大豆 at 05:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魔法先生ネギま! 第136時間目感想

魔法先生ネギま! 第136時間目「チーム・ネギ坊主(ハァト)」感想です!

今回は3日目に向けての戦力確認といった感じの話でしたが、今まで伏せられていた情報が一気に出てきたので読んでて興奮してきました!

アスナの情報、魔法無効化に?が付いているのは気になりますね。下にはさらにカモによる独断メモとまで書かれています。

以前大豆はアスナの魔法無効化能力の考察にタカミチからもらった鈴の髪飾りが怪しいのでは?といった記事を書いたことあるんですが、ひょっとしたら魔法無効化と思われていた能力自体が違うものだったりすることがあるんでしょうか?

次はこのかさんとせっちゃんです。

このかさん素晴らしすぎます!その半脱げの服やブラックな発言も!

本来とんかちつっこみとかをやらかすこのかさんだからこういうブラックな発言はもっと頻繁に出てもいいはずなんですけど最近は周りの状況に流されてた感があったからなぁ・・・驚きキャラになるのではと心配してなのでよかった!カモ君よりもマスコット的な扱いに見えてたもんw

あぁ、話ずれた。
このかさんのアーティファクト名が判明。
コチノヒオウギ(フラーベルム・エウリー)、ハエノスエヒロ(フラーベルム・アウストラーレ)
二つです漢字に直すと「東風の檜扇」、「南風の末広」ですかね?
両方とも扇子なのでフラーベルムがそれにあたるのでしょう。アウストラーレはアウストラが南って意味のはずです。エウリーはわかんない・・・

せっちゃんも匕首・十六串呂(シーカ・シシクシロ)がアーティファクト名で確定かな?
でもこのかさんの服もアーティファクトの一部のはずだし、これから説明するハルナやゆえ、のどかにも名前の付いてないアーティファクトのセットもあるから匕首・十六串呂(シーカ・シシクシロ)は単なるアーティファクトの一形態という考えはまだ捨ててませんw

楓と古。楓の水着がエロ過ぎるのと元気のない古は珍しいということくらいか・・・

ハルナのアーティファクト名・・・落書帝国。能力は・・・アニメと同じじゃね?w
classも召喚絵師だし。エプロンと帽子とペンとスケッチブックのセットで落書帝国か?

のどかの正式なアーティファクト名が判明。「いどのえにっき」漢字に直すと異土の絵日記か?井戸や緯度ではないと思うが・・・やはりパクティオーカードの後ろにある自由七科の書物とグリム童話はやはりまだ出ないみたいね・・・赤松先生も怖すぎるから出さないようにしようとか言っていたけどw

ゆえのアーティファクトは世界図絵。これは本のアーティファクトですね。いどのえにっきとおなじで本のタイトルがそのまま名前になっています。
こいつの能力の予想はずばりルーラ!どう?それっぽくね?箒が飛ぶイメージと重なってしまったんだけど。世界図絵、帽子、ジャケット、箒のセットですね。

今まではこのかさん以外はカードに描かれている服装は単なるデザインで能力とは関係ないって言われてきたけど、今回でゆえとハルナは関係あり、ということに。(ハルナはカード自体が出てないが)

千雨もかなりの可能性でパクティオーしそうだなぁ・・・
今回のトビラには電賊って書いてあってしかもカードに描いてあるステッキ持ってるし。
二つ名がバーチャルアイドルだから・・・情報のコントロール?服従させる的なイメージの。

ネギはどうやら超に対する手段は考えてる様子。せっちゃんと超が戦っている時にカシオペアが作動したことからヒントを得ているんでしょう。

気になったこと
エヴァさまがこのかさんのことを「このか」と呼んだ。前は漢字だったんだけど。このかさんが受けている地獄の特訓の師匠はやっぱりエヴァさまなのか?弟子との間柄になったから呼称が変わった?
だとしたらネギとの修行もありで、エヴァさまのスケジュールはかなりのものに。大豆は一度学園長のところに泊まったりしていたから修行は学園長の下では?と考えているんだけど。

魔法バレメンバーである朝倉がいない。これは超に協力しているということからだと思うんだけど・・・そういえば最近朝倉ってあんまり目立たないなぁ・・・
「ま、利用されるだけの私じゃないさ」という発言からかなりおいしい場面で出てきそうw
そういえばどういう条件で超側についたんだろう?世界樹といっているけど・・・


おまけ
konokono.JPG
この画像は大豆の携帯の待ち受けになりました。思わず車に突っ込んでわざと怪我したくなる気持ちになりますw
おじさん、ちょっと変な人だから良い子のみんなは真似しちゃダメですw
ちょっと幼児体形なのは構図担当の人(まぎぃさん?)の仕業に違いないw

トラバ送らせていただいた方々

欲望のままに生きた痕 さん

ケセラセラ 〜遠回りをしても止まらずに... さん

アニメ卍日記(仮)参番館 さん

趣 味 洋 洋 さん

ラスト400Mからの彗星 〜ダンシングブレーヴ さん
posted by 大豆 at 05:39| Comment(10) | TrackBack(4) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(ネギま!)歴史改変は超によってのみ可能である

コミックス派の方にはネタバレを含んでいるので気をつけてください。








NORTHERN STARさんのところに偉そうに意見を言ってきてしまってかなり反省しているんですが、さらに意見を言ってきてしまいました^^;

咲也さんが「過去は変えられる」説を応援してください。(泣)と書かれていたのでいろいろ考えていました。

元々大豆の意見は「ネギは過去を変えることが出来ない」というのもでしたので過去自体の改変は出来ると思っていました。でないと超の存在が不明になるしね。

で、以下がNORTHERN STARさんで大豆が残してきたコメント。

いや、大豆は過去は変えれると思ってますよ。
超が現代に来たあたりで超からみた過去は変わっているでしょうし。
ただ、今のネギが使っているカシオペアでは過去は変えられないのでは?と思うだけです。
さらに超もこれから起こることを知らないので自由に未来に行く方法を確立させることでも影響を与えることが出来る・・・ような気がします^^;
はじめに咲也さんが書かれた歴史の改変の主観を超に変えたら確実に過去は変わっています。
使用者の主観ではなくて開発者の主観ではカシオペアを開発した時点で歴史
の改変は確実に起きているんです。
これは元々カシオペアがあるというという時間軸で行動するネギ達と元々なかったものを持ち込んだことによって歴史が変わったことを認識できる超の違いです。

まとめます。
カシオペアを開発したことによりカシオペアがあるという前提の時間軸に移行した。
ネギ達には元々カシオペアがあるという前提で時間軸をなぞっているのでカシオペアを使っての歴史改変を起こすことが出来ない。
超にはカシオペアを開発したことで歴史改変を理解できるからカシオペアによる歴史改変は可能と理解できる。

ネギ達にとってはカシオペアは当たり前のものだから改変できないんですが、改変目的で使えることを理解できれば可能なのでは?
ここらへんは咲也さんの「忘れた」というのは「改変しようとしなかった」という意見の肯定になると思います。

あぁ、自分の意見の否定ですからいろいろわけがわからなくなって長文になってしまいました^^;

もうちょっと補足!
逆に言えば超がカシオペアを使えば必ず歴史改変は起こります。そのことによって超にはこれから起こりうることを知ることは出来ません。


大豆自身も混乱しながら書いていたんでわかりにくいと思いますが、我慢してくださいw

大豆も文章能力ではこれ以上の説明は無理です^^;

要するに歴史改変は超によってのみ可能であるという結論なんですが、これってテイルさんの超の歴史改変考察追記などのまとめとまったく同じなんですね。やっとテイルさんの考えを理解することが出来たようです。

いや、さすがネギま!クイズ2位のテイルさんですわ。尊敬します。
posted by 大豆 at 03:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月22日

(ネギま!)鳴滝姉妹が本編でパクテオーする可能性がめちゃくちゃ低い件。

鳴滝姉妹ラブ(特に史伽)の人(Hさん)にちょっと思いついたことを言ってみたんだ。

豆「・・・あ、そうそう。その内ブログに書こうと思ってたネタ。
 鳴滝姉妹が本編でパクテオーする可能性がめちゃくちゃ低い件。
 …聞きたい?」

H「是非できれば。」

豆「あのね、パクテオーってキスしたら成立じゃん?
 唇以外だとぱあとなあかるたじゃん?
 双子って二人で一枚のカードじゃん?
 ふたり同時に唇にキスってかなりマニアックじゃん?」

H「なんだ、もっと確信に迫ったものかと思った。
 二人同時仮契約については、2ちゃんの鳴滝姉妹萌えスレで既に議論されたんだ。
 結論としては
 「双子の仮契約は無い(赤松がそこまで考えてない)」(可能性超大)
 「特殊な魔法陣」(可能性低)
 「〜秒以内に連続してキスすると二人同時仮契約」(可能性低)
 の三つが挙げられたはずだよ。
 鳴滝姉妹の仮契約についてはもうあきらめてるけどねwww

豆「マジっすか・・・」

ちょっとからかってやろうと思ってたのにw

以前赤松先生がネギまの壁で鳴滝姉妹のスカカードの所に
双子のカードを1枚にしたのは変かなぁ・・・
とコメントされているんですけどね・・・

参考リンク
【風香】ネギま!22・23番 鳴滝姉妹萌えスレ5【史伽】
posted by 大豆 at 03:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月20日

麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後 Part2 第07回 感想(ネタバレあり)

魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後 Part2 第07回 感想です!

今回は赤松先生の仕事場へ遊びに行く回ですね!
でもはじめに・・・

ヒミツのメールボックス
「男性のかっこいいと思うところは?」
佐藤利奈さん:ちょっとした気配りが出来るとき

「背は高いほうがいいか低いほうがいいかどちらですか?」
小林ゆうさん:小柄のほうが憧れる


ネギまをたずねて
赤松先生の仕事場のレポートです。
この日は5月8日で136時間目の執筆開始2日目なんですがまだ1ページも出来てないとか^^;
というか136時間めの出だしがばれた・・・?
5月10日の日記の
あの人やこの人も出てきますよ。
これはシチュエーションを考えると「あ」の人や「こ」の人なんでしょうか?(亜子ではない、念のため^^;)
ん〜、それと今年に入ってから5コマしか出てきていないエヴァさまもいよいよ出てくるのか!?w

ていうか小林ゆうさん丁寧すぎ!仕事場レポートでまずドアの感想ってw

マンガの作り方の説明をしていましたが「背景に人物を貼り付けている」というのは知っていましたけどPC上で合成しているわけじゃなくて実際に原稿に貼り付けていたんですね。
後は背景のCGを作成しているところも・・・エヴァさまの別荘の作成していたようで。今までも巻末のおまけには載っていませんでしたけど見た限りではポリゴンモデルだと思うんだけど・・・来客用に見せるために表示させていただけなのかな?

ここで「アスナが吹っ飛ばされているコマ」の存在が・・・誰に吹っ飛ばされているんだ!?このかさんか!?(絶対違う・・・と思いたいw)
アスナはタカミチにふられて4日くらい(長いっ)うじうじしていたといっているので誰かが活を入れているところの描写ですかね?

ここで赤松先生から書き文字を手伝ってください、とのこと。
佐藤利奈さん「ザザーン」
小林ゆうさん「もぞもぞ」を担当。一コマ目と最後のページらしいですよ。

恐怖!お絵かき対決!
今回は赤松先生の絵を描くことに!!
いろいろ赤松先生からレクチャ−されていました。絵は輪郭から!

出来上がった絵はこちら


赤松先生のコメントです。

佐藤利奈さん:うまい!これはうまいわ!すばらしい。美少年。

ゆう画伯:(爆笑)写実だ!今まで見たのよりは・・・新たな才能が出てきたのでは。喫茶店で飾ってそうな。めがねがないと悪そうな。(利奈さん)犯人みたい

収録はこれで終わったんですが赤松先生の日記を見たらこの後は食事にいったとか。そこまでレポートがあると思ってた。
posted by 大豆 at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

超の考察(ネタバレ)

ケセラセラ・超の歴史改変考察追記など

こちらのサイトを昨日見させてもらったんですけど、もうね、目から鱗が出まくりですよ。

特に「タイムマシンでタイムマシンがある時代に行って歴史改変が起こらないことは矛盾ではない」というのがわかったのはすごかったです。興奮しましたw

例えば、世界にあるオーパーツはその時代に存在するのはおかしいとされていても、未来の世界からやってきたタイムトラベラーによって持ち込まれたor作られたとしたら矛盾はない、ということと同じだね。
だからネギが複数いるのは一見おかしく見えるけどタイムマシンのある世界ではなんの矛盾もないパラドックスのない世界になっているわけなんだ。

パラドックス関係は理解するのが大変だけど、こういう考え方がある、ということを知れたのはよかった!
posted by 大豆 at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月17日

魔法先生ネギま! 第135時間目 感想

「オレ、今月からゲームラボ読んでみたいんだ」

「今月号のゲームラボは怖いぞ。Winnyとか腐女子とか色々刺さるぞ」

「こぇぇ」

そんなわけで(どんなわけだ)
魔法先生ネギま! 第135時間目 「泣かぬなら、泣かせてみよう、超鈴音」の感想です〜

まずはコレ
zaji.JPG

もう、色んなサイトさんで言われている「ザジちう」がさらに確信をもてるのでは?ルームメイト説もあるが、16時間目のトビラでなぜいなかったのか?がさらによくわからなくなるのでそれはちょっとだけ否定w

「エヴァちゃんの所から内緒でもらってきたんだけどねー」
このセリフ、朝倉がいっている可能性が高い、というかそれ以外考えられないけど、コマの中には朝倉らしき人物は描かれておらず・・・すいません、のどかの右にいるのが朝倉っぽいですね。ってかココでもちうはザジさんの仲間に大人気です!
tiu.JPG

ここからは超へのプレゼント大会!
プレゼント.JPG
この数字は値段!?風香・・・プレゼントは値段じゃないよね!w

桜子が「猫砂」なるものをプレゼントしていたけど、どんなのかわからなかったから検索してみたら猫のトイレ用の砂なんだね・・・
そういえば桜子は猫を飼っているという設定だった。でも超には必要ないのでは!?w

で、ザジさん。しゃべりました!プレゼントが謎の生物。かじってるw

古からお別れです。「退学の話はみんなには内緒に」といっていたけど、古の性格を知っているであろう超にはなぜ内緒にしてといったのかわからないですね。そもそも先生達に言っているんだからそこからばれるのも時間の問題だったろうし。

さよちゃんは今みんなに見える状態なんかな?古に駆け寄って(浮き寄って?)るけど。みんなに気付いてもらうことができなかったのに・・・

超の故郷について話すときネギの表情が・・・
ワクワク?.JPG
これってワクワクしてるよね。やっぱり火星人あたりのことがSFチックだからワクワクしてたんでしょうか?

harisenn.JPG
このハリセンはアーティファクトか?紐が見えないから確定できないけど、以前超につっこんでいた時もアーティファクトだったんだし。やはりハリセンにできるんだよ。



カシオペアでは歴史は変えられない。

同じ時間内で複数の同一人物が存在してしまうということは、時間軸は一次元ということになる。可能性の広がりがないから過去に戻っても時間がたてば同じ結果になってしまう。まんがドラえもんの話「ドラえもんがいっぱい」とかそうですね。

でも未来人といっている超が世界樹の発光現象が1年早まったのは超にとって計算外だったといっているのは微妙に超の知っている歴史とは違ってきているのではないでしょうか?
だとすると、超が今の時代に来た方法はカシオペアと違う原理のタイムマシンの可能性が高い?

あと100年もたてば火星に住めるようになる

昔、どっかの科学の本で読んだけど、火星に二酸化炭素を充満させて100年くらいたてば温暖化現象によって地球と同じくらいの気温になり住めるようになる、というのがあった。小学生だった大豆は「どうやってそんな大量の二酸化炭素を持っていくんだよ!」とか思ってたw
量子論を用いれば実現可能なはず・・・

う〜ん、超は自分の生まれについてネタバレしたけど、公式プロフィールの生年月日かどうなるんだよ!?あれは不明とか書けないからとりあえずのものなのか・・・?
posted by 大豆 at 11:56| Comment(11) | TrackBack(4) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月16日

赤松先生の日記が更新

赤松先生の日記が更新されていました(13日まで)

5月10日
136話目は、学祭3日目に向けての新シリーズみたいな感じで、なかなか
面白い構成になっています。
あの人やこの人も出てきますよ。


誰だろ?しばらく出てこなかったキャラといえば・・・ダメだ!学園長しか思い浮かばない!w

5月12日
(ヒミツの放課後の絵を)31人分を見開きで載せた方が面白いのでは?

うん、こっちのほうが絶対いい!
だけどこれのせいでアシMaxさんのうんちくコーナーが無くなったらどうしよう・・・せっちゃんのアーティファクトの解説とかしてほしいのに・・・

5月13日
今年はアレがあるし(?)、来年はナニがあるので(??)、ネギまは頑張っ
て連載続行します!


今年は秋にアニメ化の予定らしいけど、来年は?映画化の予想が多いね。
posted by 大豆 at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後 Part2 第07回

少し遅れたけど「ヒミツの放課後 Part2 第07回」の感想です〜

ヒミツのメールボックスでは・・・新作アニメの話をしてて、このかさんのお尻トークをちょっとしたりしてw

小林ゆうさんに対して「最近は声優さんもきれいになった方が多いんだね」というメールこの読んでいるところは動画で見たかったな〜

サギタマギカ・百花繚乱。対戦の内容は「新聞紙をちぎってどれだけ長くできるか?」というものでした。りんごの皮むき勝負みたいなもんですね。

今回は小林ゆうさんが勝ってしまいました。・・・勝ってしまいましたw
小林ゆうさんの罰ゲーム見てみたいのに・・・

恐怖!お絵かき対決。完成した名簿を赤松先生送って感想をもらっていました。

佐藤利奈さんはべた誉めでしたね〜 うまいですからね。
小林ゆうさんは・・・「さすが画伯ですねw」
やはり感想はすごいですか・・・

赤松先生が「単行本に載せたいですね」の一言で15巻のおまけのページに晒される掲載されることになりました!

佐藤利奈さんはちうで、小林ゆうさんはサジさん

うん、15巻はめちゃ楽しみになってきたよ。毎巻1つずつ載っけていってほしいな。

今日の教え
あ、そうだアスナさん。まさかとは思いますけど僕の机に上にあった長嶋さんのヒゲ、勝手に食べてないですよね?
posted by 大豆 at 03:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月12日

ザジさんは人間ではないのか?

ずっと前から疑問に思っていたこと。

87時間目の「ネギへの好意ランキング」を出す時のカモ君の言葉・・・

「変動激しいしエヴァとかにゃ効かねぇがな」

「とか」って誰やねん!!

だってロボや幽霊でさえランキングに入っているんですよ?!

どんなやつがランキングから除外されるんだよ!?って思ってたわけなんですよ。


先日、某掲示板でなんとなく「ザジさんだったりして」とかカキコしたんですけど、これって案外間違いじゃないんじゃ?って思ったわけですよ。

エヴァさまは吸血鬼で人間じゃない。せっちゃんは烏族とのハーフということで半分は人間だからOK?

修学旅行の6班は人外の方が集中されていて、ザジさんだけが不明。やはりザジさんは人間じゃないのか・・・?


そもそも好意を測るってのは普通の人でもある程度はわかるもので(ハルナのラブ臭とか)、茶々丸やさよちゃんがネギに好意を持っているというのもわかります。
もちろんエヴァさまも修行に付き合ったりして好意を持っているのがわかるけど、その上での「効かない」です。

オコジョの好意を測る能力は単に普通の人間より精度が高いのではなくて魔法みたいなのをを用いられてるんでしょうね。




ここまで書いといて「とか」は吸血鬼一族のことかも?とか思ってしまった大豆でしたw
posted by 大豆 at 03:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

ネギま!の魔力設定

今週号のマガジンはネギま!がないからネタないなぁと思っていましたが、ウミショーがすごかったです。
巨乳の女の子を個室に連れこみ生乳見せろって・・・このシチュエーションは大豆的にツボですw
恥ずかしいけど仕方がなく乳を見せる・・・見るだけで終わるかと思ったらいきなり触られて・・・
昔、遊人のマンガで忍者タートルズのパクリみたいなマンガで男の子に同じことをされていたのを思い出してしまいました。個室ではなかったですが。当時確か大豆は小4・・・

あと、絶望先生も別の意味でやばかったですw
苦情が来て連載中止になんてならないといいけど・・・



軽い書き出しのつもりだったんですが思わず熱く語ってしまいましたw

今日、まぎぃさんの日記をはじめから全部読んでみました。

まぎぃさんの日記

魔法先生ネギま!研究所さんの方でしか知らなかった情報のソースがここから、というのが結構あって読んでて楽しかったです。

2004年7月14日と16日の内容が興味深かったのでピックアップ!

■ねぎマの設定(暫定版
 「魔力」は自然界に存在する万物の根源のエネルギー
    まーいわゆるマナみたいなもんかと 
    それを体内に吸収して(おろして)使う

    作中では魔力タンクみたいな絵が出てましたが、実際には
    「魔力がデカイ」とはこの魔力を自然界から取り入れる
    「魔力の経路が広い」という意味ってことでひとつ


要するに「俺は心が広いからいろんなものを受け入れやすいんだ!」ということですかね?
魔力は自然界の力で、それをたくさん取り入れやすいことが才能になるわけですか・・・
今までこれらの区別をごっちゃになっていたんですがよくわかりました。
よく見たらエヴァさまも「魔力容量」って言ってますね。

魔力の計算(アバウトですが大体こんなイメージと言うことで

■魔法の射手_____「1本」を「1Point」の魔力消費として計算

■全力の契約執行___「1秒」を「1Point」の魔力消費として計算

■物理・魔法障壁全力_「1秒」を「1Point」として計算

■10秒なにもしないと1Pointほど自然回復
 寝るとすごく回復

___契約執行の魔力消費は修行で軽減可能
    魔法障壁の魔力消費も修行でかなりの軽減が可能


これで計算したら修学旅行の戦いは1021Pほどになり、60時間目の修行時の魔力消費は1268Pほどになるそうです。

カモ君が「修学旅行の戦い以上の魔力消費じゃねーか」というのも設定上ではちゃんと計算されて出てきたセリフなんですね。

魔力容量自体は変化しにくいらしいのでここら辺がネギの限界になるんですが、魔力の消費はトレーニングで効率化が図れるます。
RPGではレベルアップしたら最大MPが増えるけど、ネギま!の世界では消費魔力のほうがへる、というわけですか。

読み手に矛盾を感じさせないようにこんなことまで考えているとは・・・
確かに数字化は見てて非常にすっきり理解しました!

改めてネギま!の世界設定の深さにビックリです!
posted by 大豆 at 00:42| Comment(32) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

赤松先生日記更新・あの日のエヴァ茶々連載開始!

赤松先生が日記の更新されています。

赤松先生の日記

長かった学祭2日目が終わり、運命の3日目に突入です!
実はここから後が難しい・・・
でも、最初はなかなかゲームじみた楽しい一話になりそうです。


136時間目から学園祭3日目に突入だそうです。「ゲームじみた楽しい」話ってどんなんでしょ?まだ残っているイベントの消化にバタバタする、といった風なんでしょうか?

5月8日にはヒミツの放課後の佐藤利奈さんと小林ゆうさんが遊びに来たようです。

確か前に佐藤利奈さんが小林ゆうさんに「原稿を手伝わせてもらおうよ!」ということを言っていたのですが、実現しちゃったんでしょうか?w




低予算ブログで過去に連載されていた「あの日のさよちゃん」。これを見てさよちゃんファンになった大豆です。
終わって悲しんでいたら新しく連載が始まったようです。

あの日のエヴァ茶々

ハカセがかわいいっす!
しかし・・・これを見て気がついたんだけど、小学生の時からハカセはすごかったんですかね?
量子コンピュータを作った中学生でもすごすぎるけど、ここらへんは超がいてこそ、と思っていたんですが・・・
本編でハカセの過去も語られる日が来るのでしょうか?
posted by 大豆 at 01:54| Comment(2) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月06日

魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後 Part2 第06回

ネギキーニ!大豆です。

ヒミツの放課後 Part2 第06回 感想です〜

魔法先生ネギま! 麻帆良学園中等部2-A・ヒミツの放課後 Part2

ヒミツのメールボックスでは「今回だけでもあいさつを京都弁などのバージョンにしてほしい」ということでした。

リクエストがあったのが「ねぎばんわどすぅ〜」で、佐藤利奈さんが考えた

ネギキーニ!www

小林ゆうさんの言い方良すぎ!

エセ外人バージョンと萌えバージョンを使いこなし、そのギャップが・・・w

もう一つのメールは「自分だけかもしれない、という経験は?」というもの。

またゆうさんが「切符を買うときにタッチパネルがうまく押せないから・・・その・・・突き指しました」www



3-A始業式の様子を超ダイジェスト版で放送されました。いろんなサイトでのイベント感想と見比べて(聞き比べて?)みてもかなりカットされている部分がありましたが、会場の(異様なw)雰囲気が伝わりました。大きいお友達の盛り上がりを見て小さいお子さんたちはどう思ったんでしょう?

結構楽しみにしていた高本めぐみさんですが、ばっさりカットされていました・・・なんで?



恐怖!お絵かき対決では最後の生徒、アスナの絵を描いていました。

佐藤利奈さんは・・・うまいですね〜 怒ってるアスナです^^

ゆう画伯は・・・高畑先生ら〜ぶら〜ぶ

完成した名簿は赤松先生の所へ送られるそうですw

先生の反応が楽しみ!日記のチェックは欠かせないなw


今日の教え
「そうですね・・・しかし 先生の周りにいるのは「ボァ」ばかりですし」
posted by 大豆 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月02日

ネギま!18ページの悩み?

赤松先生のアシスタントのまぎぃさんの4月29日の日記に悩みみたいなものが書かれていました。

MAGI`s HOMEPAGE

悩みとは週18ページになったために話のペースが遅くなってきて1話で終わる話も2話になったりするということでした。

代表的なのは亜子編ですかね?4話も話が続いて前半デート、告白、後半デート、さらに告白というのはどうかな?と思いましたし。(亜子ファンにはたまらないんでしょうが)

伏線も張りまくっているネギま!ですが、なかなか回収をやってくれません。

亜子の傷についてもわかることがあるのか?と思いながら読んでいたんですけどね。

クラスメイト編のはこれからこんな感じでダラダラ感があるとちょっとつらかったり。これは読み手の感性によってだいぶ違うみたいですけど、14巻はかなりよかったという人がいます。が、大豆は13巻がかなり良かったのでちょっと・・・というのが正直な感想ですね。(図書館探検部は良かった!)

物語のスピードが遅くなったから伏線の回収も遅くなっていくというのはつらいです。

ドラえもんみたいな1話完結の話で、永遠に続いていくわけではないのでネギま!には終わりがやってきます。

それはそれで悲しいのですが一つの作品として間延びした物にもなってほしくないのです。
posted by 大豆 at 23:43| Comment(1) | TrackBack(1) | ネギま! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。